沖縄・名護に工房を構える
木漆工とけしさんの木と漆のうつわです。





木漆工とけしさんの工房は、
木でかたちをつくりあげる木地師の渡慶次弘幸さんと
漆で色と質感を表現する塗師の渡慶次愛さんの
ご夫婦お2人でものづくりをされています。
錆色(さびいろ)は艶を押さえた濃いマットブラウン。
ミニマムでモダンなテイストがお好きなかたにオススメです。
21.3センチなので、
だいたい7寸サイズ。
やちむんの7寸皿をご愛用のかたなら、
きっとお好きななサイズ感ですよ。
陶房眞喜屋さんの7寸鉢の
ちょっと浅いバージョン…という感じです。
何人かでシェアするボリュームのサラダや、
パスタ皿として大活躍してくれそう。
日常使いの漆器は
とくべつなお手入れの必要はなく、
毎日(…とはいわなくても回数を重ねて)使い、洗い、拭く…ということが、
乾燥が苦手な漆器のいちばんのお手入れとなります。
ケとハレのハレの時しか使わない…といったイメージのある漆器ですが、
普段使いの心地よいうつわとして、気負わず楽しんでくださいね。
* 木漆工とけしさんの器は、修理や塗り直しに対応しているので、
お気に入りのうつわとして永く愛着を持ってご使用いただけます。
(ご購入のお客様には、木漆工とけしさんのからのお取り扱い説明と
修理に関するお問い合わせ先が記載されたリーフレットをおつけしています)
素材:センダン(沖縄の木)
サイズ:φ21.3cm×h4.1cm
(手仕事による工芸品のため、若干の誤差が生じる場合がございます。ご了承ください)。
※画像は複数個の場合がありますが、1個としてのお値段となります。
※電子レンジ・オーブン・直火・食洗機の使用はお避けください。
※当店では、環境保護のため発送は
リサイクルダンボール・使用済みダンボールを使用しています。
ご了承くださいませ。
(ギフト用の発送の場合は、新品ダンボールを使用いたしますので、
ギフト用としてお求めの場合は、備考欄に「ギフト用」とご記載くださいませ。
なお、ギフトラッピングは無料サービスのため、
のし対応はいたしておりませんので、ご了承願います。
ギフトボックスも無料にて対応しておりますが、
うつわのサイズ[8寸以上のおおきなうつわや、壺などの高さのあるもの]によっては
ギフトボックスの手配ができない場合があり、
ラッピングの後、しっかりと梱包させていただく形となります)